新型コロナ感染予防のための正しい手洗い

新型コロナウイルス
正しい手洗いが行えているか、Let’s check!
新型コロナウイルスの影響で、
あなたも、日頃から、手洗いや手指消毒に気を遣っていますよね。
手は、無意識に顔を触ったり、ドアノブを触ったり、感染源になりやすい身体のパーツ。
日本人は、公衆衛生に対する意識が高い国なので、
その努力のおかげか現在のところ、爆発的な感染には至っていません。
これは、本当に素晴らしいことです!
引き続き、気を引き締めて感染症予防をしたいものです。
看護師時代は、感染予防は絶対でした。
正しい手洗いを学び実践してきたことをシェアします。
洗い残しの多い部位
手は、様々なパーツに分かれているため、洗い残しが生じやすいもの。
洗い残しやすい部位
- 指先
- 爪の周り
- 親指の付け根の膨らみ
- 小指の付け根から手首にかけて
- 手のひらのシワ
- 手首
このポイントを意識すると、感染症予防としての手洗いになります。
手洗いの手順
- 手全体を水で濡らす(水で目に見える汚れを落とす)
- 石けんをとり、よく泡立てる
- 手のひら、指の腹面をこすり洗い
- 手の甲、指の背を洗う
- 指の間、付け根を洗う
- 親指、親指の付根をくるくる洗う
- 指先・爪を手のひらで擦り洗い
- 手首をくるくる洗う
- 流水ですすぐ
- ペーパーで水気を完全に拭き取る。タオル等は共有はしない。
- 使ったペーパーで蛇口をとめる
手洗いのポイント
しっかりと石けん液を泡立てる
泡立てることで、手全体や手のしわなどに石けん液がいきわたります。
30秒手洗い
この手順で行うと30秒かかります。
正しい手洗いを身につけるために、タイマーを置いて実施してみるのもオススメ!
30秒の手洗いを実感してみてください。
二度洗いする
二度、手洗いを実施することで、ウイルスの除去効果があるというデータもあります。
特にウイルス流行時の外出やトイレの後は二度洗いをお勧めします。
動画で一緒に手洗いしよう
手荒れ防止に
『手洗いし過ぎて、手荒れが(:_;)』
なんてことにならないように、
わたしは、アロマコースで作っている
アロマハンドクリームを愛用しています。
手のコンディションにあわせて、
テンカワンオイル、シアバター、ミツロウ、カレンデュラオイルなどお肌が喜ぶ栄養満点のオイルと
皮膚再生を助けるフランキンセンスの精油や心にも優しいカモミール・ローマンなど好きな香りも一緒に添えて・・・♡

使うたびに、肩の力が抜けて、気分もリフレッシュできます。
清潔も潤いも、どちらも手に入れられて心も身体もとってもハッピー♪
手洗いは基本を抑えれば、簡単!
動画をみなくても自然と行えるように練習して、ぜひ、習慣になさってくださいね。