美しくのりきる夏アロマ〜冷湿布〜

ナースセラピストの西澤 麻衣です^^
夏の熱中症対策でご紹介したアロマ冷湿布!
ひんやりスッキリ熱中症対策!
これからの季節、とっても使い勝手が良いので、今日は作り方をご紹介いたします^^
冷湿布がイイ理由
お出かけから帰ってきたら、なんだか頭が痛い。
身体に熱がこもっているような気がする。
そんな時に、ささっと用意して、首に当てました。
すると、
頭はスッキリ、目の疲れがやわらぎ、呼吸がしやすくなりました。
これなら、快適にお仕事ができる!
冷湿布の良いところは、
直接、当てられるだけでなく、アロマの香りの成分のおかげで、
自律神経や体内のホルモン調整に働きかけてくれるところ。
身体の巡りが良くなり、呼吸がしやすくなると、
血中の酸素量も増えるので、栄養のある血液が全身を巡ることができるのです!
さらに、そういった薬理作用にプラスして、良い香りは、五感を刺激し気分を良くしてくれます^^
とにかく、すごいので、試してみてください!!
冷湿布の作り方
- ボウル、水、精油、タオルを準備する
- 水の中に精油を1~3滴入れる。
- タオルを入れて絞る
- 首や脇の下、背中、足の付け根などに当てる。
今回は、熱中症対策の冷湿布なので、太い血管が通っているところや筋肉があるところに直接当てることで、体感温度を冷やす方法です。
湿布以外にも、このタオルで身体を拭いても、スッキリ爽快で気持ちが良いです!
汗をかいた後やお風呂上がりに使えるように、
このタオルをジップロックに入れて、冷蔵庫or冷凍庫に入れておけば、とっても便利!
おすすめアロマブレンドレシピ
ペパーミント1滴+ラベンダーアングスティフォリア2滴
メントールがスーッとして、気持ちの良いブレンド。
ラベンダーが炎症を抑えてくれるので、good!
寝苦しい夜や気分をシャキッとしたいときに。
ラベンダーアングスティフォリア1滴 + オレンジスウィート2滴
スースーするのが苦手な方は、こちら。
リラックスしたい時や、寝る前におすすめ!
お子様も、使いやすいブレンド。
アロマで気をつけること
アロマの使用は、自己責任となります。
乳児や幼児には、基本的には直接塗布するなどは、しないでください。
今回、ご紹介しているペパーミントはケトン類の刺激が強い精油なので、必ず薄めて濃度に気をつけて使用します。
また、精油は100%ピュアな信頼できる会社のものを使いましょう。
当サロンでは、ケモタイプの精油としてメディカルグレードのプラナロムをおすすめしています。
今回おすすめのアロマ
アロマを使えるようになりたいな♡
というあなたは、
ぜひ、アロマ講座にいらしてください^^
あなたのライフスタイルに
フィットする使い方をお伝えしています。
少しでも、興味があって迷っているなら、
チャレンジして、素敵な暮らしを手に入れよう!
アロマ講座の詳細はこちら
最後にメッセージ

あなたは、この夏、どんなことがしたいですか?
わたしは、海が大好きなので、ビキニをきて潜りに行きたいです。
たくさん働いて、思いっきり遊んで、時にはおうちでまったりして。
そんな豊かな日々となるように、
今から、
こころと身体のをケアしながら、
おうちの中や職場なども暮らしを夏仕様に整えていきましょう!